壁湯温泉旅館 福元屋
                  筑後川の源流のひとつ、町田川に沿って車を走らせると、大きな昔ながらの看板が目に入る。車を置いて宿への細い道を下ると、岩壁が川面に大きく迫り出し、ここの名物の天然洞窟風呂が威容を見せる。なるほどこれは壁湯だと納得させられるほどの迫力がある。明治の初めから湯治客や旅の商人を相手に名湯を守ってきた。平成13年、全面改装して僅か8室、20人も入れば一杯の宿に模様替えした。若い主人は自分の好み通りの田舎屋風に仕上げるためには、設計図よりも自分の感性を信じ、棟梁とやり合いながら最後には自ら塗料のハケまで握ったという。
低く押さえた廊下など、どこを取っても何故か気持ちが落ち着く。
「自慢は自作の米を炊いたご飯です」と言う奥さんと二人、玄関前の柿の老木の下でお客の出発を見送るご主人に凝り性の気負いはさらさら見えず、「如何でしたか」と優しく語りかける姿が印象に残った。                  
基本情報
- 都道府県
 - 大分
 - 温泉名
 - 壁湯温泉
 - 施設名
 - 旅館 福元屋
 - 住所
 - 〒879-4723 大分県玖珠郡九重町大字町田62-1
 - 電話
 - 0973-78-8754
 - 営業期間
 - 通年営業
 
アクセス
- 車でのアクセス
 - 大分自動車道九重ICから国道210号、387号線経由約10分。
 - 電車でのアクセス
 - JR九大本線豊後森駅下車、タクシー15分。宝泉寺行きバス壁湯下車。